お知らせ

お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 樋口雄太(鹿島アントラーズ)インタビュー後編 リーグ1位のアシスト数・樋口雄太は無心でボールを蹴っている「練習してない時のほうが逆にいい」

web sportivaに樋口雄太(鹿島アントラーズ)インタビュー後編が掲載されました。責任は、時に過度なプレッシャーになり、自分自身を押しつぶしてしまうこともある。しかし、鹿島アントラーズでプレーする樋口雄太の場合は逆だ。責任や障害、乗り越えなければならない壁は、自分を奮い立たせるスイッチになっている。「自分はやらなきゃいけないと思った時のほうが、結果を出せるタイプなのかもしれません。ちょうど、(広瀬)陸斗くんとも同じようなことを話していて、振り返ってみると、自分も精神的に追い込まれたときのほうが次の試合で結果を残しているんです」
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 樋口雄太(鹿島アントラーズ)インタビュー前編 樋口雄太が止まると鹿島アントラーズの攻撃も止まる

web sportivaに樋口雄太(鹿島アントラーズ)インタビュー前編が掲載されました。J1第27節を終えて3位に浮上した鹿島アントラーズ、首位との勝ち点差は「6」。まだまだ開いているとはいえ、十分に射程圏内に捉えていると言っていいだろう。今季、リーグトップとなる11アシストを記録している樋口雄太が、チームのターニングポイントを挙げる。
お知らせ

掲載情報:REALSPOTS/瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?

REALSPOTSにて「瀬古樹が併せ持つ、謙虚さと実直さ 明治大学で手にした自信。衝撃を受けた選手とは?」が掲載されました。横浜FCから川崎フロンターレに移籍して2シーズン目に入り、順調に出場機会を増やしている瀬古樹。高校時代はU-18日本代表候補に入るなど順風満帆に過ごすが、熱心な誘いを受けて進学した明治大学では「3年になってもなかなか試合に出られなかったので就活もしました」と振り返る。自分の人生に挫折はつきものと語る瀬古は、大学の4年間でいかにして自身を成長させたのか?
お知らせ

掲載情報:スポーツナビ/湘南・阿部浩之×川崎F・登里享平が特別対談 国立開催の神奈川ダービーへ持つべき自信とは?

Sportsnaviにて「湘南・阿部浩之×川崎F・登里享平が特別対談 国立開催の神奈川ダービーへ持つべき自信とは?」が掲載されました。9月24日、J1・28節で湘南ベルマーレと川崎フロンターレが激突する。毎回、神奈川ダービーとして注目を集めるが、今回は“国立競技場”に舞台を移して開催される。その一戦に向けて、かつてのチームメートでもある湘南ベルマーレの阿部浩之と川崎フロンターレの登里享平が、ともにプレーした時期のこと、お互いのチームのこと、そして神奈川ダービーについて熱く語り合った。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 谷口彰悟「身体にものすごく悪いことをしているのではないか」<第7回>

web sportivaに谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第7回>が掲載されました。2023年1月にカタールで海外クラブデビューを果たしてから約7カ月。谷口彰悟はアル・ヤーランで2シーズン目を迎えようとしている。日本とはまったく異なる環境に身を置いてサッカー漬けの毎日を過ごすなか、谷口はどんな想いでボールと向き合っているのか。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 谷口彰悟「センターバックこそゲームメーカーである」<第6回>

web sportivaに谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第6回>が掲載されました。日本代表の6月シリーズ、谷口彰悟は2試合とも先発フル出場を果たした。エルサルバドル戦では開始1分で代表初ゴールを決め、ペルー戦では終盤まで零封に抑えるなど守備ラインを統率。攻守において存在をアピールした。次のワールドカップに向けて動き出した日本代表での活動において、6月シリーズは新たな課題も見つかったという。エルサルバドル戦とペルー戦、センターバックで起用された谷口が意識したこととは──。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 谷口彰悟「自分にはもう、あとがない」<第5回>

web sportivaに谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第5回>が掲載されました。カタールワールドカップを終えて、森保一監督の続投でスタートを切った新生・日本代表。ただ、今年3月のウルグアイ戦とコロンビア戦のメンバーに「谷口彰悟」の名前はなかった。しかし、6月のエルサルバドル戦とペルー戦のメンバーには、再び谷口は選出された。ワールドカップ後に川崎フロンターレからアル・ラーヤンSCに移籍し、今年で32歳というベテランの域に達する谷口は、どのような気持ちでこの2試合に臨んだのか。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 植田直通が「練習に臨む姿勢が変わった」紅白戦 チーム愛や先輩・昌子源、後輩・関川郁万への思いも語った

web sportivaに植田直通(鹿島アントラーズ)インタビュー後編が掲載されました。「鹿島のために」──。インタビュー中、植田直通から何度、この言葉を聞いただろうか。個よりもチームという単位で物事を考えるようになった植田は、4年半に及ぶヨーロッパでのプレーを経て、さらに鹿島らしいセンターバックになって戻ってきた。プレーや背中でその何たるかを示そうとする彼の言葉にも、重さや決意はにじんでいる。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 植田直通がアントラーズ復帰を決めた理由「今の選手やスタッフたちは、苦しい思いをしながら戦っていると想像できた」

web sportivaに植田直通(鹿島アントラーズ)インタビュー前編が掲載されました。欧州での旅を終え、4年半ぶりに鹿島アントラーズに復帰した。センターバックとして、ここまでリーグ戦全試合にフル出場する植田直通のプレーには、確かな成長とリーダーとしての自覚が強く感じられる。外の世界で経験した苦悩や葛藤は大きな財産となり、ひと回りもふた回りも大きくなった。また、外の世界を見たことで、鹿島への思いはより強く、そしてより濃くなっている。
お知らせ

掲載情報:webスポルティーバ 守田英正×脇坂泰斗スペシャル対談(後編)激論「フロンターレあるある」と日欧のサッカーの違い

web sportivaに守田英正×脇坂泰斗スペシャル対談(後編)が掲載されました。1995年生まれで、2018年に川崎フロンターレに加入した守田英正と、脇坂泰斗のふたり。川崎でJ1リーグ優勝をはじめ、いくつものタイトル獲得に貢献してきたふたりが語る「強いチームの在り方」とは──。スペシャル対談・後編では、ふたりが感じた勝者のメンタリティと、日本とポルトガルにおけるサッカーの違いと、互いの考えを語り合ってくれた。